こんにちは☆
今日は、私が思う
「カラオケでやって欲しく無い事」
をお伝えします。
お友達や同僚など、複数の人とカラオケに行った時
みんなの前で歌うのが恥ずかしくなって
躊躇したことはありませんか?
私は歌は好きですし、みんなで楽しむことも大好きですが
「人前で歌うこと」に躊躇した経験はあります。
なぜなら、
下手に思われたらどうしようとか、皆がシラけてしまったらどうしようと
不安になったからです。
だからつい「盛り上げ係りになるよ!」とタンバリン係を買って出たり、
エールやコールを送ることでごまかし、歌わずやり過ごしました。
でも、そうやって盛り上げたとしても
歌を断ることが、一番空気を悪くするんです!
自分が下手だったとしても、みんなが知らない歌を歌ったとしても
断るよりもよっぽどマシ!
カラオケでは、歌を断ったら場がしらけるんです。
これを学んだ私は、カラオケに行ったら決まってやることがあります。
それは
「ええかっこしない」
ことです!
いくらかっこよく見せたくても、自分は自分。
いまの歌唱力より上手く歌える事はありませんし
カッコ良く見られようと思えば思うほど、上手くいかないもの。
格好をつけずに、自分らしく歌うと、自然と場の空気も良くなります!
歌は共有や共感に、最適なものだと思います。
好きな歌を、好きなように歌って、
自分が楽しめば、一緒にいる人たちも楽しくなるはず!
是非とも、ええかっこせずに、たくさん歌を歌って楽しんでみてくださいね!
それでは~~☆