こんにちは☆なおみです☆
あなたは
歌っているときの目線
気にした事はありますか?
モニターの歌詞に、釘付けになっていたり
下を向いて歌っている事はありませんか?
一点を見つめていませんか?
目を閉じたまま一人の世界で大熱唱、なんて事はありませんか?
心当たりのある方、多いかと思います。
歌うときの目線はとても重要です。
一人カラオケの時は、なかなか自分の目線を気にすることはないと思いますが
もし人前で歌うとなった時に、どうすれば良いのでしょうか?
かっこ良く見せるには「視線」が大切です!

モニターばかりを見ていたり、下を向いていると、いい声が出にくくなります。
さらに、聴く人に感情が伝わりにくくなります。
歌は聴く人に感情やストーリーが伝わるから楽しいんです。
歌う時は、少しでも人にいいねって思われた方が気分良いですよね?
何も届かなかったり、相手が全く興味を示してくれないのは寂しいです…。
歌う時は、聴く人に何かを伝える気持ちで

伝える為には「視線」がとても重要です!
もしステージで歌う機会があれば
是非ともその空間の一番後ろの人にまであなたの歌を届けてください。
客席の少し上くらいを見る(2〜3席がある場合は1階席の最後列あたりを見る)つもりで
胸を張り、少しだけ顎を引いて、想い=歌を放ってください。
カラオケボックスやスナックなど、比較的人との距離が近い環境でしたら
思い切ってその場にいる方々の目を見てみましょう!
一点を見つめないで、お一人、お一人にしっかり目を合わせていくのです。
たしかに恥ずかしいです!
とても照れくさいです!
しかし、下を向いて歌うより、目をつぶって熱唱するより
ずっと素敵に見えるのですよ!
そして、それまでよりもきっとその場が盛り上がるはずなので、思い切ってチャレンジしてみてくださいね。
COCO音楽スクールでは、随時体験レッスン受付中です!
私達と一緒に声や滑舌、表現の悩みを解消して
楽しく声を出せるようにしていきましょう!
体験レッスンのご案内はこちらです。