スクールブログ

BLOG

40歳以上の方へ

 

最近、声が出にくくなった気がする、、

 

大きい声が出せなくなった、、

 

声がすぐに枯れてしまう、、

 

そんなふうに感じた事はありませんか?

 

それは気のせいではなく、、

 

 

「喉の衰え」が原因かもしれません。

 

 

 

◇ 体と同じように、声も歳を取る

 

人間の筋肉は20代をピークに少しずつ減っていき

 

60代になると更に減少が加速して

 

80歳を迎える頃にはピーク時の30〜40%になる

 

 

と言われています。

 

 

声を出す時には、声を出す為の筋肉を使いますので

 

筋肉量が減れば、それとともに声は出にくくなっていくんです。

 

さらに年齢と共に、肺活量も減っていきますので

 

どんどん出にくくなっていくんですね。

 

自分の声が以前より出にくいなと感じたら、声を出すため筋肉が落ちてきてる可能性があるんです。

 

 

 

声が相手に与える印象は想像以上に大きいので、声の質感だけで

 

老けたように感じさせたり、元気がないように感じさせてしまうこともあります。

 

でも、筋肉をいっぱい動かして、元気な筋肉を維持できれば問題はないです!

 

 

◇  日常で出来る喉の筋トレは?

 

 

「大きな声で歌う」

 

 

これが一番手っ取り早くて簡単です!

 

歌の中では、低い声も、高い声も使います。それなりの声量も出しますので

 

それにあわせて、喉の筋肉を自動的に使う事になります。

 

1曲でも結構な運動量があります。

 

さらに沢山の息を使いますので、呼吸器官も忙しく動かす事になり

 

呼吸する為の筋肉も鍛えられます。

 

 

大きな声で歌う機会がないよ、、、

 

と言う方は

 

日常の中で、少し大きめの声で話す時間を作ってください。

 

それだけでも、喉の運動量が増えて、筋肉が使われますので

 

声の老化防止に繋がります。それから、モノマネ芸人のように色々な声を出してみるのもいいですよ。

 

普段使わない声を出すことは、喉の筋肉にとっては、いい運動になります。

 

喉の筋トレで声の若々しさ、保ちましょう!